和歌山の爬虫類、両生類専門ショップ

オオクチガマトカゲ

オオクチガマトカゲ

販売価格はお問い合わせください。

在庫数 3点

商品詳細

オオクチガマトカゲ

中央アジアに生息する小型で乾燥系のアガマ。
名前の通り、大きく口を開けた際に見える口角のピンク色の大きなヒダが最大の特徴です。

「ガマトカゲ」あるいは「カエルアタマアガマ」と呼ばれるPhrynocephalus 属の1種で、
ビバリウムガイドで紹介された際に「オオクチガマトカゲ」と命名されたという逸話があります。
フトアゴヒゲトカゲとほぼ同様の環境で飼育できますが、厚めに砂を敷いてあげると気持ちよく潜ります。
その他、砂の上で走りやすいように指に櫛状の突起があるとか、尻尾の先が黒いとか、他のトカゲには見られない面白い特徴があります。
愛嬌のある顔も人気です。


*対面販売対象商品です。店頭あるいはイベント会場にて対面説明を受けた場合は発送も可能です。注文時にその旨お伝えください。