カメ

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

14

  • キボシイシガメ 

    キボシイシガメ 

    在庫数 2点

    キボシイシガメ。 2022年国内CBです。 キボシイシガメは♀で最大甲長14cm、♂で12cmほどの カメとしては最小レベルの小型種です。 名前の由来になっている黄色いスポット模様が美…

  • ミツユビハコガメ

    ミツユビハコガメ

    在庫数 1点

    ミツユビハコガメ。 2022年国内CBです。 後ろ足の指が3本であることが名前の由来。 他のハコガメ同様、首を引っ込めたときに甲羅の蓋が閉まるのが特徴の1つです。 *対面販売対…

  • カブトニオイガメ  

    カブトニオイガメ  

    在庫数 2点

    カブトニオイガメ ベビー。 2022USCB。 ニオイガメの仲間の最大種ですが、比較的小型で飼いやすい水棲ガメです。 ♀より♂の方がやや大型となります。(最大甲長16cm) 尖った背甲のキ…

  • ミシシッピニオイガメ

    ミシシッピニオイガメ

    在庫数 1点

    ミシシッピニオイガメ。 2022、2023USCBです。 成長しても10〜12cmくらいという小さい体と、丸みのある甲羅が非常に愛らしいため人気が高い水棲ガメ。 水の中を泳ぎまわったり、陸地…

  • ヤエヤマイシガメ

    ヤエヤマイシガメ

    在庫数 1点

    ヤエヤマイシガメの国内CBベビー。 2023年4月ハッチ。 在来分布は日本の石垣島、西表島、与那国島、波照間島など八重山諸島のみですが 人為的に宮古島や沖縄島などにも移入されています。 …

  • ニホンイシガメ

    ニホンイシガメ

    在庫数 3点

    ニホンイシガメCB。 2022年生まれのベビーです。 幼体はゼニガメと呼ばれる日本固有種。 最大甲長は、オスで15cm、メスで22cm程度。 飼い馴らされたニホンイシガメは、飼い主を覚えて…

  • ロシアリクガメ  

    ロシアリクガメ  

    在庫数 3点

    甲長5〜6cmほどに育ったロシアリクガメです。 ウズベキスタン2022CB。 別名ホルスフィールドリクガメ、ヨツユビリクガメ。 四肢に4本爪があり、甲羅の形が丸めなのが特徴です。 大き…

  • ヒガシヘルマンリクガメ 甲長5〜7cm

    ヒガシヘルマンリクガメ 甲長5〜7cm

    在庫数 3点

    ヒガシヘルマンリクガメの甲5〜6cmのベビーです。 EUCB。 ヘルマンリクガメはリクガメの中でも初心者向けで、もっとも飼育しやすいとされるヘルマンリクガメです。 日本の気候によく似た地域に…

  • ギリシャリクガメ 甲長6〜10cm 

    ギリシャリクガメ 甲長6〜10cm 

    在庫数 4点

    ギリシャリクガメのベビー。 2022年生まれの西アジア産。 甲長5〜8cmです。 名前の「ギリシャ」は背甲の模様が「ギリシャモザイク」に似ていることから付けられています。 ヘルマンリクガメ…

  • アラブギリシャリクガメ 甲長10〜12cm 

    アラブギリシャリクガメ 甲長10〜12cm 

    在庫数 3点

    アラブギリシャリクガメ。 ヨルダンCB。 甲長10〜12cm前後。 アラブギリシャリクガメはゴールデンギリシャ、イエローアラブと呼ばれる通り、黄色い甲羅が特徴のギリシャリクガメ。 冬場の過…

  • イベラギリシャリクガメ 甲長5〜6cm 

    イベラギリシャリクガメ 甲長5〜6cm 

    在庫数 1点

    イベラギリシャリクガメ。 2022EUCB。 甲長5〜6cm前後。 ギリシャリクガメの中でも比較的大きくなる亜種。 ジャイアントギリシャとも言わます。 ギリシャリクガメは背甲の模様が…

  • ヒョウモンガメ 甲長11cm 

    ヒョウモンガメ 甲長11cm 

    在庫数 1点

    ヒョウモンリクガメのヤングサイズ。 ケニア産。 甲長11cm。 ケヅメリクガメほど大きくならない大型種として人気のリクガメです。 *対面販売対象商品です。店頭あるいはイベント会…

  • ケヅメリクガメ 

    ケヅメリクガメ 

    在庫数 4点

    ケヅメリクガメ ベビー。 2022年、2023年トーゴCB。 ケヅメリクガメはアフリカ大陸のサハラ砂漠南端に棲む大型のリクガメ。 黄色くてピラミッド型の突起が並んだ立派な甲羅を持ち、最大約7…

  • アカアシリクガメ 

    アカアシリクガメ 

    在庫数 1点

    甲長約10cm。 スリナム産。 アカアシリクガメは南米北部から中部の熱帯雨林地帯で、森林、草原のようなモワッとした湿気が多い場所に生息している中型のリクガメです。 寒さに弱く、高温多湿な…